ガブリアス の変更点


#author("2025-03-22T14:50:05+09:00","","")
#author("2025-03-22T14:51:24+09:00","","")
*ガブリアス [#garchomp]
 No.445 タイプ:ドラゴン/じめん
 通常特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない)
 隠れ特性:さめはだ(接触技を受けると相手に最大HPの8分の1のダメージを与える)
 体重  :95.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#f30):COLOR(#008)|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#f30):COLOR(#008):|BGCOLOR(#f30):COLOR(#008):|BGCOLOR(#fc0):COLOR(#008):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|c
|~地面/竜複合|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ガブリアス|BGCOLOR(pink):108|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):95|80|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):102|600|&taglink(すながくれ);/&taglink(さめはだ);|
|[[フライゴン]]|80|100|80|80|80|100|520|&taglink(ふゆう);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[こおり]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[どく]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
//概要文の煩雑化を防ぐため、特定のポケモンとの細部に渡る相性の考察や確定数などの記述は、可能な限り型考察で記述するようお願いします。 
攻撃面の一貫性に優れた[[じめん]]×[[ドラゴン]]複合タイプを持つ、第四世代出身の600族。
攻防速の揃った優秀なステータスに加え、豊富な技の選択肢も併せ持った同世代を代表する物理エース。
世代ごとに多少の変化はあれど、その基本スペックの高さから常に一定以上の採用率を維持し続けている強豪である。
特に、世代によってトップ層が入れ替わるこのゲームにおいて、第四~第六世代の10年もの間、シングル対戦環境のトップに君臨していたことは特筆に値する。

BDSPではミミッキュやドラパルト、守り神が不在とあって、再び猛威を振るう事態に。
環境全体の素早さラインが引き下げられたため、S102の有用性が高まったのもの追い風。
めざめるパワーもアンノーンしか覚えなくなり、れいとうパンチの習得者も減ったため不意の役割破壊で沈みにくくなったのも大きい。
ちなみに第四世代当時は隠れ特性が実装されていなかったため、&taglink(さめはだ);の個体は存在しなかった。
[[フェアリー]]登場の逆風はあるが、第四世代当時よりも覚える技も多く幅の広い戦いが可能となっている。
フェアリー対策のどくづき、アイアンヘッドも引き続きわざマシン、タマゴ技で習得可能。
今作ではほのおのキバを覚えられない点に注意。特殊炎技で代用は可能。
//なお、シロナの使うガブリアスはどくづきをもっているので、フェアリーも抜群を取られる。

----
#contents
----
*形態考察&aname(ability); [#forms]
:''すながくれ''|
砂嵐中に回避率が上がる。
効果は悪くないが、すなあらし状態でしか活かせない。
現実的な確率で戦術に組み込むには試行回数が必要だが、5ターンまたは8ターンの間しか効果を得られず、運の要素が大きすぎる。
基本は確実性のあるさめはだが優先される。

:''さめはだ''|
隠れ特性。接触した相手に1/8のスリップダメージを与える。
タスキ潰しに使える他、物理との対面性能を確保できる。
すなあらしではなくても常時活かせ、汎用性も高いことから基本的にこちら。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#fc0):COLOR(#008):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#fc0):COLOR(#008):|BGCOLOR(#f30):COLOR(#008):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)|100|-|タイプ一致技。高威力・広範囲。ダブルでは周囲全体攻撃。|
|げきりん|竜|120(180)|100|行動固定|タイプ一致技。行動固定でフェアリーに起点化される恐れも。|
|ドラゴンクロー|竜|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。基本的にはげきりんが使いづらいダブル用。つるぎのまいと合わせて|
|ダブルチョップ|竜|40(60)*2|90|-|タイプ一致技。命中不安だが、きあいのタスキやみがわりに強い。ハチマキ型で。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。命中安定。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|S振りやこだわりスカーフなら怯みを狙える。ダブルでは相手全体攻撃。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対虫・飛行。地面定番のサブウェポン。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対虫・飛行。地面定番のサブウェポン。命中難。|
//|ほのおのキバ|炎|65|95|火傷10%&br;怯み10%|炎4倍の鋼や鋼/飛行への打点。|←今作から覚えられなくなりました。
|どくづき|毒|80|100|毒30%|対草・フェアリー。2倍では等倍じしんと大差無い。&br;ダブルなら単体2倍どくづき>複数等倍じしん。|
|アイアンヘッド|鋼|80|100|怯み30%|対フェアリー。S振りやこだわりスカーフなら怯みを狙える。|
//|じだんだ|地|75(112)&br;150(225)|100|条件付2倍|タイプ一致技。主にダブルでの単体攻撃用に。グラスフィールド下で半減されない。&br;ドラゴンダイブなどの技が外れたり無効にされた後には高火力。|←BDSPでは習得不可
|なげつける|悪|10~130 |100|持ち物による|主にでんきだまを投げつける起点作り型で採用。麻痺無効の電気は呼びづらい。|
|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#fc0):COLOR(#008):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#fc0):COLOR(#008):|BGCOLOR(#f30):COLOR(#008):|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|りゅうせいぐん|竜|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。物理受け対策や撃ち逃げに。|
|だいもんじ|炎|110|85|火傷10%|鋼/虫や[[ドータクン]]・[[エアームド]]への打点。&br;今作ではほのおのキバ習得不可。|
|かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|同上。高PP&命中安定で、回復技との撃ち合いに強い。|

|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|>|BGCOLOR(#fc0):COLOR(#008):|BGCOLOR(#f30):COLOR(#008):|>|BGCOLOR(#008):COLOR(#FFF):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。きあいのタスキやみがわりとあわせて。|
|ステルスロック|>|岩|-|>|サポート用。がんせきふうじやほえるとあわせて。|
|ほえる|>|無|-|>|起点回避技。ステルスロックと合わせたコンボにも。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策。|
//|こらえる|>|無|-|>|さめはだと合わせて。第4世代技マシン。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**基本アタッカー型 [#ob553268]
特性:さめはだ
性格:ようき
努力値:AS252 BorD4
持ち物:ヤチェのみ/きあいのタスキ/ラムのみ
確定技:じしん
選択技:げきりん/がんせきふうじorいわなだれorストーンエッジ/つるぎのまい/ステルスロック
優先度低:どくづき/アイアンヘッド/みがわり

一般的なアタッカー型ガブリアス。高い素早さと威力・範囲共に優秀な一致技が武器。
相手にフェアリーがいるならげきりんを撃つタイミングは注意すること。

素早さ100族には強力なポケモンが多く存在し、ガブリアスがそれらを追い抜けることで倒せるポケモンも多数いることから、よほどのことがない限り性格は素早さ補正をかけたようき安定。

余った努力値4をHPに振ると実数値が8nの184となる。
やどりぎのタネや拘束技などのダメージが最大になってしまい、非効率なのでBかDに振ること。

基本的にこの型に収束する。
優先度低の技は有用性はあるものの、採用するスペースに悩まされる。

:きあいのタスキ|
見えている氷技に対しての保険をかけられる。
明らかに耐えられないとわかっている攻撃に対しても確実に行動できる点は他の耐久上昇アイテムにはない長所。
この持ち物を持たせる場合は、タイマン性能を高めるがんせきふうじや、102族未満への抜き性能が期待できるつるぎのまいの優先度が高まる。
:ラムのみ|
汎用アイテム。げきりんの混乱や、相手の状態異常技による機能停止を防げる。
特に「あくび」にはあくびを使わせるターンと、あくびが「うまくきまらなかった」になるターンの2ターン分アドを取れる。

**こだわりスカーフ型 [#z8f06248]
特性:さめはだ
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252 BorD4/A252 素早さ耐久調整
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:げきりん/じしん
選択技:がんせきふうじorいわなだれorストーンエッジ/ステルスロック/アイアンヘッド/どくづき/だいもんじ/ねごと

素早さ種族値で負けるポケモンとの対面を制する目的で採用するアイテム。
終盤の全抜き性能も高い。火力補強のために性格いじっぱりも選択肢に入る。
Sランク+1の相手を死に出しから処理する場面もあるため、ようきも捨てがたい。
いじっぱりが基本だったが、素早さインフレにより現在はようきの個体が多く占めている。

ステルスロックは余裕のある序盤に撃ち逃げする。
使用後は必ず引かなければならないデメリットはあるが、サイクル戦で岩抜群ポケモンの繰り出し回数を制限できるため有用。

**起点作り型 [#wfedb22a]
特性:さめはだ
性格:ようき/むじゃき
努力値:S252 AorC252(りゅうせいぐん採用時)
持ち物:きあいのタスキ/でんきだま
確定技:じしん/ステルスロック/なげつける(でんきだま時)
選択技:げきりんorりゅうせいぐん/がんせきふうじ/だいもんじ/ほえる

スタンダードな起点作り型。
素早いじめんタイプの起点作りの[[グライオン]]は多少は気に留めておきたい。
グライオンは「ほえる」が使えず、A種族値が低く起点作り後の行動が弱め。
また、ガブリアスにはS種族値の差や役割破壊の特殊炎技・特殊竜技がある。

**【ダブル】基本アタッカー型 [#oa13bde1]
特性:さめはだ
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/ヤチェのみ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/いのちのたま
確定技:ドラゴンクローorドラゴンダイブ/じしんorじだんだ
選択技:いわなだれ/だいもんじ/まもる/つるぎのまい/どくづき

ダブル用のアタッカーの基本型。

:ドラゴン技|
ダブルのげきりんは対象がランダムなため、まもるを使った相手やフェアリーに無駄撃ちする危険がある不安定なわざとなる。
よってドラゴンクローなど威力が劣るが扱いやすい技が選択されるのが基本。
ドラゴンクロー:威力80・命中100。威力が物足りないが命中安定技。
ドラゴンダイブ:威力100・命中75。威力は充分。素早いので怯みも狙えるが、命中も相まって運の要素が強く、げきりん同様不安定。
:|
なお、ダブルのみがわりは攻撃を重ねられると無力のためマイナー気味。
その為ダブルチョップは候補外。

:じしん|
こちらも味方に当たる・威力が下がるデメリットがあり、ダブルでは使いにくい技。
グラスフィールドやワイドガードにも弱いのも難点。

:いわなだれ|
主に飛行ポケモン・浮いてる炎ポケモン対策。
[[リザードン]]、[[サンダー]]など多くのメジャーポケモンに刺さるため、持っておきたい。
怯みも狙えるが、じしん諸共ワイドガードで凌がれてしまう点に注意。

:まもる|
こだわりアイテムでなければほぼ確定なダブルの基本技。

**【ダブル】物理型 [#g7b77531]
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252
確定技:じしん/いわなだれ
攻撃技:ドラゴンクローorドラゴンダイブ/どくづき/アイアンヘッド/だいもんじ
変化技:まもる/すなあらし/ほえる

特性に依存しない型。
高火力のじしん・いわなだれで、相手全体に負荷をかける。
ほえるはトリックルーム対策。

----
*対ガブリアス [#counter]
:注意すべき点|
A130からのタイプ一致げきりん・じしん。高火力かつ相性補完に優れる。
岩・炎などのサブウェポンや、くさ/フェアリー複合対策のどくづきも完備。
持ち物もきあいのタスキやこだわりスカーフなど幅広く受けにくい。
激戦区100族を抜ける素早さを持ち、地面タイプによりでんじは無効。
耐久も高く、4倍弱点の氷技も、役割破壊程度のめざ氷などは調整次第で耐えられる。

:対策方法|
一致技のドラゴン、地面には両方無効タイプが存在する。パーティ構築時点で地面、ドラゴンに一貫性を持たせないようにしておけばよい。
耐性も少なく、後出しもあまり効かないのでほぼ死に出しでしか出られない。
タイマンで勝てるポケモンを複数用意し、釘付けにするのが最善の方法であろう。
相手がつるぎのまいやがんせきふうじを使用してスカーフでないのを確認できたならS102以上のポケモンやスカーフ持ちで弱点を突くか高火力一致技で負担をかけられる。

#region2(対策可能なポケモン){{
:きあいのタスキ持ちの[[パルシェン]]、[[マンムー]]|
つららばり、こおりのつぶてにより相手がきあいのタスキ、ヤチェのみを持っていようが有利。
特にタスキ[[パルシェン]]はあらゆる技、持ち物やステータス調整を考慮しても安定して役割を遂行できる。
:S102以上の弱点タイプ|
具体的には、[[マニューラ]]、[[フローゼル]]、[[スターミー]]、[[ラティオス]]、[[ラティアス]]など。
上から弱点を突く。きあいのタスキ、こだわりスカーフ持ちが多いのでそれを見越して行動するように。不一致氷技の場合はヤチェのみに注意。
:こだわりスカーフ持ちの[[ボーマンダ]]、[[カイリュー]]|
スカーフ持ちで先制して弱点を突く。もちろん最速スカーフガブリアスには先手を取られる。
その場合、後続に[[マリルリ]]、[[ハッサム]]などげきりんを起点にできるポケモンがいると望ましい。
:[[クレセリア]]、[[スイクン]]、[[ヤドラン]]など|
数値で受ける。積みの起点にされないように氷技やイカサマなどは必須。
ただしそれを見越して後出しを許さないいじっぱり+こだわりハチマキもいるので注意。
:地面等倍以下の&taglink(はがねタイプ+フェアリータイプ){はがね、フェアリー};タイプ|
具体的には、[[エアームド]]、[[ハッサム]]、[[トゲキッス]]など。
タイプ一致技を半減以下に押さえ込むことで受ける。ガブリアスがこだわりアイテムを持っている場合に非常に有効。
しかしサブウェポンにより役割破壊されやすく、[[ハッサム]]、[[エアームド]]は炎技に、[[トゲキッス]]は岩技に注意。
}}

&tag(ポケモン,第四世代,ドラゴンタイプ,かいじゅうグループ,ドラゴングループ,すながくれ,さめはだ);