#author("2023-07-11T23:10:44+09:00","","") #author("2025-03-26T12:02:12+09:00","","") *スカタンク [#skuntank] No.435 タイプ:どく/あく 通常特性:あくしゅう(攻撃した相手を10%の確率で怯ませる) ゆうばく(接触技を受けてHPが0になると、相手の最大HP1/4分のダメージを与える) 隠れ特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) 体重 :38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|c |~毒/悪|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |スカタンク|103|93|67|BGCOLOR(PINK):71|61|84|479|&taglink(あくしゅう);/&taglink(ゆうばく);/&taglink(するどいめ);| |[[ドラピオン]]|70|90|BGCOLOR(PINK):110|60|75|BGCOLOR(PINK):95|500|&taglink(スナイパー);/&taglink(カブトアーマー);/&taglink(するどいめ);| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[じめん]]| |いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[どく]]/[[ゴースト]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[エスパー]]| }} ---- 弱点が[[じめん]]のみという優秀なタイプだが種族値は攻撃・耐久・素早さすべて中水準。 耐性を考えると特防に振って特殊アタッカーへの役割をもたせたいところだが、元の数値が低いため火力・耐久とも中途半端になりがち。 特性も耐性や種族値との噛合いが悪く、いまいち扱いづらいものばかり。 攻撃に努力値を振らずとも物理相手に火力が出せるイカサマや、一致先制技のふいうちを持つためそれらで差別化をしていきたい。 同複合ではもっとも特攻が高く、特殊技の積極採用がしやすいことも魅力と言える。 攻撃への努力値を削らずに特殊耐久が補強できるとつげきチョッキとの相性もよく、だいばくはつなどの自主退場技も持つため、 役割に合わせた調整さえできれば、[[エスパー]]・[[ゴースト]]・[[あく]]に対する一貫切りとしての活躍が狙えるだろう。 本作ではとつげきチョッキが存在しない為、HD型では努力値調整が厳しくなった。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :あくしゅう| 発生率が低く自然に発動する場面は多くないが、&taglink(あくしゅう){同特性};のうちでは最速で、能動的に発動を狙える唯一の特性。 リターンは大きいもののタイミングを選べるわけでもなく、戦略に組み込むことは難しいが 優秀な先制技であるふいうちやフェイント、ダブルバトルで相手2体に命中するバークアウトとは相性がいい。 :ゆうばく| 倒しきれなかった相手をみちづれにしたり、タスキを削ったりできる。 非接触のじしんを撃たれやすいうえ、耐性も特殊寄りな点がネック。 しかし、弱点が少ないので等倍の高威力物理を誘いやすく、接触技の多い先制技に対する牽制にもなりうる。 受動的だが発動機会は決して少なくないため、3つの中では優先度は最も高い。 場に&taglink(しめりけ);持ちがいると不発に終わる。 //ほぼ全シーズンゆうばくが9割以上を占める :するどいめ| 隠れ特性。回避率を無視できる効果が追加されたため採用価値も出てきた。 ただしちいさくなる対策としては必中どくどくやほえるも使えるため、他の特性より優先する具体的な理由には乏しい。 ---- *技考察 [#moves] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ふいうち|悪|70(105)|100|優先度+1|タイプ一致技。読みが要るが高威力の先制技。| |かみくだく|悪|80(120)|100|防御↓20%|タイプ一致技。性能安定。| |じごくづき|悪|80(120)|100|音技封じ|タイプ一致技。音技の使用率の高いダブル向き。&color(red){剣盾技レコード。};| //|しっぺがえし|悪|50(75)/&br;100(150)|100|-|タイプ一致技。後攻なら威力倍増。&br;中速なので使いにくい。あくしゅうとは相性が悪い。| |どくづき|毒|80(120)|100|毒30%|タイプ一致技。性能安定。ダストシュートは覚えない。| |じゃれつく|妖|90|90|攻撃↓10%|対格闘・悪。悪技との相性補完に優れる。| |イカサマ|悪|95(142)|100|-|タイプ一致技。攻撃無振りでも使える攻撃技。&br;耐性により地面技持ちの高火力物理アタッカーを呼びやすいので相性は良い。| |フェイント|無|30|100|優先度+2|タスキ潰しに。他の先制技より速い。| |だいばくはつ|無|250|100|自分瀕死|大ダメージを与えつつ退場。| |BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|BGCOLOR(#EECDA4):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ヘドロばくだん|毒|90(135)|100|毒30%|一致技。性能安定。どくどくとはやや相性が悪い。| |あくのはどう|悪|80(120)|100|怯み20%|一致技。性能安定。怯みには期待できない。| |ゲップ|毒|120(180)|100|-|タイプ一致技最高火力。オボンやシュカとあわせて。| |アシッドボム|毒|40(60)|100|特防↓↓100%|タイプ一致技。擬似的な火力補強に。とつげきチョッキとの相性も良い。| |アシッドボム|毒|40(60)|100|特防↓↓100%|タイプ一致技。擬似的な火力補強に。| |バークアウト|悪|55(82)|95|特攻↓100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。特殊アタッカー対策。| |だいもんじ|炎|110|85|火傷10%|対鋼。無補正無振りでH振り[[エアームド]]を高乱2。| |かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|命中不安を嫌うならこちら。| |BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#EECDA4):|BGCOLOR(#6A528B):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#EECDA4):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |どくどく|>|毒|必中|>|耐久型対策。自身のタイプにより必中。| |わるだくみ|>|悪|-|>|特攻↑↑ 唯一の積み技。| |いばる|>|無|85|>|妨害技。イカサマ・みがわりとあわせて。&color(red){USUM教え技。};| |ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。ふいうちと相性が良い。| |ほえる|>|無|-|>|積み技対策。まもる・みがわり貫通かつ必中。| |おきみやげ|>|悪|100|>|起点作りに。| |みがわり|>|無|-|>|補助技対策。どくどく・いばるとあわせて。ふいうちと相性が良い。| }} //ほのおのうず、じごくづき、ダメ押し、よこどり ---- *型考察 [#roles] **対特殊役割遂行型(物理型) [#nb24f85e] 特性:あくしゅう/ゆうばく 性格:いじっぱり/ゆうかん/さみしがり 努力値:AD252 持ち物:とつげきチョッキ/くろいヘドロ 優先技:ふいうち/おいうち/かみくだく 攻撃技:どくづき/じゃれつく/フェイント/だいもんじ 補助技:ちょうはつ/どくどく/みがわり/だいばくはつ 物理ベースで[[ゲンガー]]等の特殊エスパー・ゴーストに対して役割を持つ。 一致技半減以下、サブの格闘・フェアリー技も等倍。恵まれた耐性で特殊に弱点を突かれることは少ない。 :耐久目安| |攻→守|技|確定数| |無補正C振りゲンガー→無補正D振りスカタンク@ヘドロ|シャドーボール|低乱5| |~|マジカルシャイン|乱4(約70%)| |~|きあいだま|確3| |メガゲンガー→スカタンク(同上)|シャドーボール|超低乱4| |~|マジカルシャイン|低乱3| |~|きあいだま|低乱2| [[ギルガルド]]はC特化でもA特化でもシャドーボール+せいなるつるぎを確定で耐える。ただしC特化ラスターカノンは高乱数2。 同じタイプの[[ドラピオン]]より特殊耐久は優れる(ただ技の関係上優劣はつけがたい)。 :火力目安| |攻→守|技|確定数| |A特化スカタンク→無振りメガゲンガー|かみくだく|確1| |~|ふいうち|中乱1| おにびやみちづれをされると若干厳しいが最悪でも相打ちには持ち込める。 素早さ種族値84は[[クレセリア]]-1で激戦区。クレセリア抜き抜き程度に調整の余地あり。 [[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]も抜けるが、A特化どくづきではB特化カプ・レヒレを確2にできない。 **対特殊役割遂行型(特殊型) [#tbc83a95] 特性:あくしゅう/ゆうばく 性格:ひかえめ/れいせい/おっとり 努力値:CD252 持ち物:とつげきチョッキ/くろいヘドロ 優先技:バークアウトorあくのはどう/ふいうち 攻撃技:ヘドロばくだんorベノムショック/だいもんじ/シャドーボール/アシッドボム/フェイント 補助技:ちょうはつ/どくどく/みがわり/だいばくはつ 上記の耐特殊役割遂行型(物理型)を使用した際、火傷させられ役割の遂行に支障が出ることが多々あったため作成。 こちらもエスパー・ゴーストの特殊に繰り出して役割を持たせる。 物理型との比較 ○おにびやいかく、ゴツゴツメットに強い。 ○バークアウトやアシッドボムで火力・耐久を補える。 ×素の特攻が低く、B<Dの傾向にある特殊エスパー・ゴーストを落としにくい。 :火力目安| |攻→守|技|確定数|備考| |C特化スカタンク→無振り[[メガサーナイト>サーナイト]]|ヘドロばくだん|確2|A特化どくづきなら確1| |C特化スカタンク→無振り[[メガゲンガー>ゲンガー]]|あくのはどう|確2|H振りでも確2| |~|バークアウト|確2|H振りだと乱2(24.6%)| |C特化スカタンク→H振り[[メガハッサム>ハッサム]]|だいもんじ|確1|かえんほうしゃでは低乱1(18.8%)| |C特化スカタンク→H振り[[ナットレイ]]|~|中乱1(56.3%)|D特化だと確2| アシッドボムがあれば回復技持ちも突破しやすくなる。どくどくと選択で。 :耐久面| 耐久値自体は上記物理型と変わらないが、バークアウトがあれば受けやすくなる。 ---- *対スカタンク [#counter] :注意すべき点| 毒・悪の複合タイプにより、弱点が地面のみ。一致技の等倍範囲も広い。 特殊技では弱点が突きにくいことや、毒・ミラーコート無効の耐性も相まって 並程度の火力の特殊アタッカーにとって辛い相手である。 かといって物理アタッカーで相手をするとイカサマで返り討ちにされる恐れもある。 散り際にもだいばくはつやおきみやげ、特性ゆうばくがあり、最後の最後まで仕事をされる危険がある。 :対策方法| 素の攻撃性能や技の威力は控えめなので、毒・悪・炎に耐性のある物理アタッカーで攻める。 じしんで弱点を突くのが最も有効。非接触技なのでゆうばくも発動しない。 確率が低いとはいえ、あくしゅう+ふいうち(フェイント)で怯まされる危険性があるのは留意しておくこと。 &tag(ポケモン,第四世代,どくタイプ,あくタイプ,りくじょうグループ,あくしゅう,ゆうばく,するどいめ);