サニーゴ [編集]
No.222 タイプ:みず/いわ 通常特性:はりきり(使用する物理技が威力1.5倍、命中率0.8倍になる) しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る) 隠れ特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する) 体重 :5.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
水・岩 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サニーゴ | 65 | 55 | 95 | 65 | 95 | 35 | 410 | はりきり/しぜんかいふく/さいせいりょく |
(107) | (462) | ※はりきりA特化 | ||||||
ジーランス | 100 | 90 | 130 | 45 | 65 | 55 | 485 | すいすい/いしあたま/がんじょう |
オムスター | 70 | 60 | 125 | 115 | 70 | 55 | 495 | すいすい/シェルアーマー/くだけるよろい |
カブトプス | 60 | 115 | 105 | 65 | 70 | 80 | 495 | すいすい/カブトアーマー/くだけるよろい |
第2世代出身のみず・いわ複合ポケモン。
豊富な技により様々な型を作れるためカスタマイズ性は高いものの、種族値の低さがどうしても足を引っ張ってしまう。
そのため、あれもこれもさせようとするよりは、決まった役割をきちんと持たせ、
それを遂行できる場面を選んで繰り出していく方がサニーゴの真価を引き出せる運用法と言えるだろう。
はりきり時の攻撃力は努力値全振りと仮定した場合、種族値に換算しておよそ107相当。
アタッカー運用する場合は同タイプのもろはのずつき使いであるジーランスの存在が気になる。豊富な補助技で差別化したい。
能力値以外の面では、4倍対策として持たれやすいくさむすびをサニーゴは威力20(相性込み80)で受けられる。ジーランスは威力40(160)。
第七世代ではHP、防御、特防が10ずつ上昇するとともに新技アクアブレイクを習得。
第八世代での新規習得技はいのちのしずく。うずしおも再習得。
特に原作にはなかった水物理技習得によってはりきりを活かせるのは大きい。
特性考察 [編集]
- はりきり
- 物理技が命中0.8倍になる代わりに威力が1.5倍になる。
はりきりA特化で実質火力は種族値107程度。もろはのずつきもあるので同複合の中では岩技の火力はもっとも高い。
とはいえ岩技は総じて命中不安。はりきりによる低下も合わせると、当てるのはほとんど博打に近い命中にまで落ちる。
また、比較的命中安定な水技に関しては他とレパートリーは大差なく、火力はカブトプスに劣る。
採用するなら変化技の豊富さを活かしたい。
- しぜんかいふく
- 毒・麻痺・やけどなどの状態異常を交代時にリセットできる。
耐久型においては嬉しい効果だが、弱点がメジャーかつ多いため、繰り出し性能が高いとは言い難い。
ハピナスなどと違って頻繁に交代できるほど素の耐久力に余裕があるわけでもないため、あまり相性は良くない。
相手がミラーコートを嫌って状態異常技で攻めてくる場合もあるが、交代するよりもステルスロックを撒くなど、少ない行動回数を確実に活かせる選択肢を取るほうが無難。
- さいせいりょく
- 隠れ特性。交代時に全体力の3分の1を回復する。
耐久に余裕のないサニーゴに取って回復ソースは非常に有り難い。
また、役割破壊されやすいことを見越してきあいのタスキをもたせた場合、軽微なダメージを回復してタスキ発動圏内に持ち直せる場合がある。
しぜんかいふく同様交代時に発動する特性だが、得られる恩恵や発動機会は圧倒的にこちらが上であるため、優先度は高い。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 (はりきり) | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
もろはのずつき | 岩 | 150(225) | 80(64) | 反動1/2 | 物理最高火力。命中不安だが特性はりきりで高火力。 反動技なのできあいのタスキ持ちでは採用できない。。 | ![]() ![]() |
ストーンエッジ | 岩 | 100(150) | 80(64) | 急所ランク+1 | 反動ダメージのない物理岩技。命中不安。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75(112) | 90(72) | 怯み30% | ストーンエッジやもろはのずつきより威力は劣るが命中が多少上がる。トリル下では怯みも狙える。 ただしはりきりならどちらにせよ低命中なので威力で勝る上2つが優先される。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60(90) | 95(76) | 素早さ↓100% | 威力は控えめだが追加効果により後続へのサポートなどが行える。 | ![]() ![]() |
アクアブレイク | 水 | 85(127) | 100(80) | 防御↓20% | 唯一の水物理技。物理型のメインウェポン。 | ![]() ![]() |
じしん | 地 | 100 | 100(80) | - | 岩技と比較的相性補完のよいサブ技。 | ![]() ![]() |
つららばり | 氷 | 25* 2~5 | 100(80) | - | ジーランスとの差別化点。4倍弱点のドラゴンやグライオンなど比較的刺さる相手は多い。 じしんと合わせて幅広いタイプの弱点を突ける。 | ![]() ![]() |
じたばた | 無 | ~200 | 100(80) | - | 鈍足なのでHP管理が難しい。最大威力ならそれなりの火力は出るが、一致技や他サブウェポンで良さげ。 | ![]() ![]() |
だいばくはつ | 無 | 250 | 100(80) | 使用後瀕死 | 最後っ屁として撃つ他、壁貼り後などに自主退場に使うこともできる。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
なみのり | 水 | 90(135) | 100 | - | 特殊最高火力。ハイドロポンプは覚えない。 | ![]() ![]() |
ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | なみのりにやや威力は劣るが、追加効果が優秀。 | ![]() ![]() |
パワージェム | 岩 | 80(120) | 100 | - | 特殊岩の一致技。 | ![]() ![]() |
げんしのちから | 岩 | 60(90) | 100 | 全能力↑10% | 追加効果に賭けるなら。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 氷10% | 特殊型のサブウェポン候補1。 水・岩技との相性補完がよく、呼びやすい草タイプなどに有効。 | ![]() ![]() |
だいちのちから | 地 | 90 | 100 | 特防↓10% | 特殊型のサブウェポン候補2。 電気や鋼などに有効だが、水技とは範囲が若干被る。 | ![]() ![]() |
ミラーコート | 超 | - | 100 | ダメージ反射 | サニーゴの個性の一つ。特防は高めとはいえ全ポケモン中では並程度なので、きあいのタスキを持たせるとより安定する。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ![]() ![]() | ||
めいそう | 超 | - | 特殊型の積み技。特殊耐久を上げつつ火力を補強できる。 | ![]() ![]() | ||
のろい | 霊 | - | 物理型の積み技。物理耐久を上げつつ火力を補強できる。元々鈍足なので素早さダウンはあまり気にならない。 | ![]() ![]() | ||
ドわすれ | 超 | - | 特殊耐久を底上げする。素の耐久はそこまで高くはなく鈍足なので対面で積むのは難しい。 | ![]() ![]() | ||
ロックカット | 岩 | - | 一度積めば最速で最速120族、準速で最速106族まで抜くことができる。 | ![]() ![]() | ||
リフレクター | 超 | - | 自身の耐久力上昇の他味方へのサポートにもなる。ミラーコートを誘う際にも。 | ![]() ![]() | ||
ひかりのかべ | 超 | - | ひかりのねんどを持たせてリフレクターと一緒に壁貼りの仕事もこなせる。 | ![]() ![]() | ||
ステルスロック | 岩 | - | 撒くだけでも一定の仕事を果たせる。 | ![]() ![]() | ||
じこさいせい | 無 | - | 使いやすい回復技。素の耐久はそこまで高くはないため積み技を使わずに粘ることは難しい。 | ![]() ![]() | ||
すなあらし | 岩 | - | 自身の特殊耐久上昇の他、定数ダメージ稼ぎや天候の妨害などにも。 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
HDミラコ型 [編集]
特性:さいせいりょく
性格:おだやか/しんちょう/なまいき
努力値:HD252ベースで調整
持ち物:たべのこし/リンドのみ/ソクノのみ
確定技:ミラーコート
選択物理技:ストーンエッジorロックブラスト/アクアブレイク/つららばり/じしん
選択特殊技:なみのりorねっとう/パワージェム/れいとうビームorこごえるかぜ
選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/じこさいせい
特殊相手に繰り出し、ミラーコートを主軸にして立ち回っていく型。
サニーゴのミラーコートは比較的有名なため、読みが求められる。
その際、いかに補助技で味方のサポートをしていくかが鍵となる。
型サンプル・使用感(過去作情報を含む)。 |
はりきり型 [編集]
特性:はりきり
性格:ようき/いじっぱり/ゆうかん
努力値:HA252orAS252
持ち物:こだわりハチマキ/いのちのたま/きあいのタスキ
確定技:もろはのずつきorストーンエッジorいわなだれ/アクアブレイク
優先技:つららばり
選択技:じしん/じたばた/だいばくはつ/ロックブラスト/ミラーコート/ロックカット/のろい
はりきりを生かした物理アタッカー型。
耐久はそこまで高くないのでようき最速×ロックカットか、ゆうかん最遅×トリルサポートが推奨される。
普通に使うといしあたま持ちかつ命中・素早さ・物理耐久で勝るジーランスの劣化気味なので、差別化に必須のつららばりはほぼ確定。
岩半減の相手へはサブウェポンで弱点を突きやすい。
ロックカットを確実に積めるきあいのタスキも考えられるが、もろはのずつきの相性が悪くなる。
また、こだわりハチマキは岩技以外も強化されるが、小回りが利かないことと命中不安はどうにもならない。
いのちのたまは小回りこそ利くが、命中不安と反動・珠ダメがネックとなる。
トリル下で使う場合は決定力アップ・物理耐久アップ・素早さダウンを同時に行えるのろいも有用。
ジーランスは覚えないため、差別化にも役立つ。
対サニーゴ [編集]
- 注意すべき点
- 種族値は低いものの、様々な技を覚えるためカスタマイズ性能が高い。
特に注意すべきなのはミラーコート。4倍の草技を除く特殊技に耐えて返してくることもある。
また隠れ特性のさいせいりょくの存在でサイクル戦でも実力を発揮する。
はりきりもろはのずつきはジーランスのそれ以上の威力を叩きだすことができ、
- 対策方法
- 補助技持ち個体がかなり多く、ちょうはつが有効。
ミラーコートがあるためなるべく物理で攻略したい。
キノガッサやモジャンボといった4倍弱点の物理技持ちなら攻撃を反射されずに楽に倒せる。
はりきり+もろはのずつきを軸に攻めるアタッカーサニーゴにはおにびが有効。