ミノマダム(ゴミのミノ) [編集]
No.413 タイプ:むし/はがね 通常特性 :きけんよち(相手がこちらの弱点となる攻撃技、一撃必殺、自爆技を覚えているかどうかがわかる)※ミノムッチのとき「だっぴ」 隠れ特性 :ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技、及び特性「ほうし」を無効化) 体重:6.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
| 虫/鋼 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ゴミのミノ | 60 | 69 | 95 | 69 | 95 | 36 | 424 | きけんよち/ぼうじん |
| ハッサム | 70 | 130 | 100 | 55 | 80 | 65 | 500 | テクニシャン |
| フォレトス | 75 | 90 | 140 | 60 | 60 | 40 | 465 | がんじょう/ぼうじん |
}}
}}
進化の条件により3種類の姿を持ち、それぞれタイプ・種族値・覚える技が異なる。
いずれも合計値は424しかなく、HP・素早さが低いため何をやらせても厳しい。
特性きけんよちを最も効果的に活用できるミノ。
半減が多く弱点が少ない優秀なタイプだが、高性能のライバルが多く差別化が難しい。
特攻が同タイプの中で一番高く、むしのさざめきやラスターカノン、ちょうのまいを覚えるのでそちらをメインにした方がいいか。
とはいえ素の種族値が69しかないので、積まないと火力が出ない。
ガーメイルにも共通して言えることだが、隠れ特性のミノムッチは第五世代のPDWと必要BP200と重いとくせいパッチの効果限定につき要注意。
本作ではダストシュート、がむしゃら、サイドチェンジ、てっぺきを喪失。
代わりにフォレトスがステルスロックを覚えなくなったことで差別化点が増えた。
- 同複合でゴミのミノだけが覚える有用な技
- メタルバースト、ふいうち、サイコキネシス、ステルスロック、ちょうのまい
特性考察 [編集]
- きけんよち
- 一撃技や弱点技の存在を知ることができるので耐久型には有用。
今作ではめざパは専用技になったため発動機会は減った。
- ぼうじん
- 隠れ特性。天候ダメージとキノコのほうし等の粉系の技を無効化する。
相手がこちらの弱点技や一撃技を持っている場合、きけんよちが発動しない=ぼうじんであると見抜かれるので注意。
技考察 [編集]
| 物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| ジャイロボール | 鋼 | 1~150 (1~225) | 100 | - | タイプ一致技。鈍足と相性が良い。 |
| アイアンヘッド | 鋼 | 80(120) | 100 | 怯み30% | 性能安定。遅いので怯みは狙いにくい。 |
| むしくい | 虫 | 60(90) | 100 | 相手のきのみ使用 | タイプ一致技。物理虫技はこれのみ。 |
| ふいうち | 悪 | 70 | 100 | 優先度+1 | 先制技。遅いので相性がいい。 |
| 特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
| ラスターカノン | 鋼 | 80(120) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。性能安定。 |
| むしのさざめき | 虫 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。性能安定。みがわり貫通。 |
| まとわりつく | 虫 | 20(30) | 100 | 拘束ダメ | どくどくとあわせて。 |
| シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 対ゴースト。 |
| サイコキネシス | 超 | 90 | 100 | 特防↓10% | 対毒・格闘。 |
| ギガドレイン | 草 | 75 | 100 | HP吸収1/2 | 対みず。回復効果付き。ちょうのまいと相性がよい。 |
| メタルバースト | 鋼 | - | 100 | - | 反射技。優先度±0。きあいのタスキとあわせて。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
| ステルスロック | 岩 | - | サポート用。 | ||
| ちょうのまい | 虫 | - | 特攻・特防・素早さ補強。特殊型の性能向上に。 | ||
| きんぞくおん | 鋼 | 85 | 特殊受けを弱体化。みがわり貫通。 | ||
| いとをはく | 虫 | 95 | サポート用。相手の素早さ弱化。ダブルでは相手全体対象。 | ||
| ねむる | 超 | - | 状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。 | ||
| みがわり | 無 | - | 補助技対策。 | ||
}}
型考察 [編集]
特殊流し型 [編集]
性格:しんちょう/なまいき/おだやか
努力値:HD252
持ち物:オボンのみ/たべのこし/カゴのみ
確定技:ステルスロック
攻撃技:ふいうち/むしくい/ジャイロボール/ラスターカノン/むしのさざめき/メタルバースト
選択技:スキルスワップ/ねむる/ちょうのまい
優秀な耐性から相手を流しステルスロックを撒いて次につなぐ。
ステルスロックだけでもフォレトスの劣化にはならないが、特殊耐久も活かしたいところ。
リザードンなどステルスロックが刺さる相手は多い。
役割破壊の炎技はきけんよちで回避できる。特殊相手でも発動した場合は退いた方が賢明。
みがわりに弱いので攻撃技は1つは入れた方がよい。
火力が足りずでみがわりすら壊せないこともあるが、それはご愛嬌。
特殊アタッカー型 [編集]
性格:ひかえめorれいせい
努力値:C252 H252orS調整 残りH
持ち物:こだわりメガネ/いのちのたま/たつじんのおび/たべのこし/オボンのみ など
攻撃技:むしのさざめき/ラスターカノン/サイコキネシス/シャドーボール
補助技:きんぞくおん/ステルスロック/スキルスワップ/ちょうのまい
いわゆるメタ型。
流し型は有利な相手に出しても特にやることがないということもあるので、特攻に振って範囲を広げることに専念。
耐性を駆使しながらこちらに有効打のない相手をゴリ押しする。
主に炎技のなさそうな氷・草・エスパー・悪などに役割を持てる。サブウェポン次第ではゴーストや毒なども範囲内に。
素早さは壊滅的だが、無振りドサイドン等を想定して少し振るのも一応アリ。準速ちょうのまいで最速68族・準速80族と同速。
炎タイプに弱いのは相変わらずで、一致技両方半減のため余裕で後出しされる。
しかしゴウカザルやバシャーモあたりに交換読みでサイコキネシスを当てられれば儲けもの。
同タイプと比べ、物理はジャイロボールを使ってもハッサムの劣化気味。
特攻は同タイプ中1位ではあるものの技の威力が乏しく、ちょうのまい等で補強しないと厳しい。
特殊受けで簡単に止まるのでただのフルアタは無謀。がむしゃらや補助技、若しくはPT単位での対策が必要。
対ミノマダム(ゴミのミノ) [編集]
- 注意すべき点
- 弱点が炎しかなく、役割破壊の炎技もきけんよちで見抜かれる。
耐久も高めで、半端な攻撃はメタルバーストで反撃される。
- 対策方法
- 決定力は低いので炎タイプや炎技持ちを後出しすれば対処できる。
特に一致炎は後出しをためらってステルスロックをまかれる方が辛いので行動機会を与えないようにしたい。
ただし炎/格闘はサイコキネシスに注意。一致ジャイロボールが等倍の高速ポケモンの後出しも少し厳しい。
有効打があるなら鋼タイプでも後出し可能。向こうからははきんぞくおんでもあてないと何もできない。