ミノマダム(くさきのミノ) [編集]
No.413 タイプ:むし/くさ 通常特性 :きけんよち(相手がこちらの弱点となる攻撃技、一撃必殺、自爆技を覚えているかどうかがわかる)※ミノムッチのとき「だっぴ」 隠れ特性 :ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技、及び特性「ほうし」を無効化) 体重:6.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
進化の条件により3種類の姿を持ち、それぞれタイプ・種族値・覚える技が異なる。
いずれも合計値は424しかなく、HP・素早さが低いため何をやらせても厳しい。
草・虫タイプは弱点が多く攻撃範囲は狭いという不遇なタイプ。
しかし3種のミノの中では最も特殊面に優れるため、ちょうのまいを活かしやすい。
同複合のパラセクトはキノコのほうしを持つ。
特殊耐久の高さや、ちょうのまい、ふいうち、がむしゃら辺りが差別点か。
ガーメイルにも共通して言えることだが、隠れ特性のミノムッチは第五世代のPDWと必要BP200と重いとくせいパッチの効果限定につき要注意。
本作ではこうごうせい、がむしゃら、サイドチェンジ、てっぺきを喪失。
特にこうごうせい、がむしゃらは運用の核となる技であり、非常に痛いと言える。
特性考察 [編集]
- きけんよち
- 一撃技や弱点技の存在を知ることができるので耐久型には有用。
弱点が多いくさきのミノは、発動しなかった相手に居座りやすくなる。
- ぼうじん
- 隠れ特性。天候ダメージとキノコのほうし等の粉系の技を無効化する。
くさきのミノはもともと草タイプで粉技は無効なので恩恵は少ないが、天候ダメージを防げる利点はある。
相手がこちらの弱点技や一撃技を持っている場合、きけんよちが発動しない=ぼうじんであると見抜かれるので注意。
技考察 [編集]
型考察 [編集]
特殊耐久型 [編集]
性格:おだやか
努力値:HD252
持ち物:たべのこし
確定技:ギガドレイン
攻撃技:むしのさざめき/サイコキネシス/まとわりつく
補助技:かげぶんしん/いばる/まもる/スキルスワップ/ちょうのまい
基本的に特殊電気、耐久型の水、草に対して繰り出す。
草に対して出していきたいのならむしのさざめきが必要。
無補正無振りミロカロスのれいとうビームは低乱3。ギガドレインやたべのこしがあればそれ以下。
無補正C振りスターミーのれいとうビームは確3だが、珠だと中乱2なため交代からの受けは厳しい。
ウォッシュロトムは安定して受けられる。トリックには注意。
後続に対していばる程度しか負担がかけられないので注意。
流し際にちょうのまいを積むのも良いが、炎技持ちの相手が来たら退くしかない。
耐久力で勝るとはいえ、かんそうはだでの水受け+キノコのほうしを撃ち逃げできるパラセクトのほうが優秀と言わざるを得ない。
タスキアタッカー型 [編集]
性格:ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:リーフストーム
攻撃技:むしのさざめき/サイコキネシス/シャドーボール/ふいうち
補助技:ちょうのまい
C特化からの一致リーフストームを軸に戦う型。
素早さに振ることで、準速で実数値は88となり、無振り67族(ランターン)以下に先制することができる。
これ以下の素早さで草弱点のポケモンは結構多く、意表を付けるだけでなく役に立つことも多い。
1体倒した後でも、鈍足耐久ポケモンに対しがむしゃらができる可能性も。
耐久個体値をわざと低くすればドータクンのジャイロボール程度でタスキ発動まで持ち込むことも可能。
注意点として、素早さ無振りハッサムなどの自分より遅い先制技使いは上の型でないと対処できない。
ただし数はそこまで多くない。ゴローニャやマリルリなら相性で押していけるが、前者はロックブラスト、後者は草食型に留意。
対ミノマダム(くさきのミノ) [編集]
- 注意すべき点
- 特殊耐久が高く、ギガドレインで回復も可能。
一致リーフストームやちょうのまいにより高火力で攻めてくることも。
- 対策方法
- 4倍弱点である炎、飛行タイプは草・虫半減なので後出しから押せる。鋼タイプも有効打ありなら可能。
2倍弱点程度は耐久振りなら耐えられるし、そうでない場合はタスキ持ちなので一発は耐えられると思った方がよい。