プテラ [編集]
No.142 タイプ:いわ/ひこう 通常特性:いしあたま(技の反動ダメージを受けない) プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 隠れ特性:きんちょうかん(相手は木の実が食べられなくなる) 体重 :59.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
}}
}}
今作唯一の「いわ×ひこう」複合タイプ。
素早さ130族の一角であり、いわタイプとしては最速である。
攻撃面での補完に優れるタイプの組み合わせであり、俊足と多彩なサブウェポンもあって崩しの役割を担えるが、
いしあたまと相性のよいブレイブバード・もろはのずつきは習得できず、自身のAも105止まりで火力不足は否めない。
耐久の低さ、先制技での縛られやすさもあってアタッカー性能は過信できず、運用に際しては明確な役割対象を想定することが望ましい。
今作でも一致技の使いづらさが課題。剣盾に準拠しているためか三色キバは基本技から削除されており、BDSPでは習得不可。
また剣盾ではロックブラストやりゅうのまいを習得したが、これらも今作では覚えられない。
形態考察 [編集]
なおアナウンスが入る特性2つと入らない特性1つなので、必然的に出した瞬間にどの特性かはバレる。
- いしあたま
- トレース対策にはなるが、有用な反動技を覚えないため候補外。下2つのいずれかから選択。
習得可能な対象技はとっしん(自力Lv技)、すてみタックル(過去作限定技)のみ。
- プレッシャー
- 相手のこだわりスカーフ判別に用いる場合に採用。素早さが重要なプテラにはこの意味で重要。
きんちょうかんは素早さに関係なくアナウンスが出るため判別できない。
ただし、Sに極端に振らない場合やスカーフ採用時等の極めて特殊な型の場合は相手に素早さがばれないきんちょうかんの方が有効。
- きんちょうかん
- 隠れ特性。半減実やオボンのみを無視できる。
技考察 [編集]
| 攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| ストーンエッジ | 岩 | 100(150) | 80 | 急所ランク+1 | 高威力のメイン技。やや命中不安。もろはのずつきは覚えない。 |
| いわなだれ | 岩 | 75(112) | 90 | 怯み30% | 命中を重視するなら。怯みにも期待できるが威力は控えめ。 |
| がんせきふうじ | 岩 | 60(90) | 95 | 素早↓100% | 命中安定で追加効果が優秀。後続に繋げられる。 |
| つばめがえし | 飛 | 60(90) | 必中 | - | 一致技。必中だが低威力。ブレイブバードは覚えない。 キノガッサ・ヘラクロスピンポイント。 |
| そらをとぶ | 飛 | 90(135) | 95 | - | 一致技。攻撃までに1ターンかかるが、かそくまもる読み等状況次第では有効。 |
| じしん | 地 | 100 | 100 | -- | 安定した高火力で高範囲。 |
| こおりのキバ | 氷 | 65 | 95 | 怯み10% 凍り10% | 主に4倍弱点に対して。ボーマンダ・ガブリアスなど。 剣盾技マシン。第7世代以前レベル技。 |
| ほのおのキバ | 炎 | 65 | 95 | 怯み10% 火傷10% | ハッサムに有効。ただしバレットパンチがきつい。 剣盾技マシン。第7世代以前レベル技。 |
| だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 特殊炎技。ほのおのキバ代用に。 |
| ドラゴンクロー | 竜 | 80 | 100 | -- | 対竜。主にキングドラやガブリアスに。 |
| アクアテール | 水 | 90 | 90 | -- | 教え技。対地面。こおりのキバと打ちたい相手が被る。USUM教え技。 |
| かみくだく | 悪 | 80 | 100 | 防御↓20% | 対霊超。性能安定。 |
| ダメおし | 悪 | 60 | 100 | 相手与ダメ後 威力2倍 | 同上。ステルスロックと相性が良い。遺伝技。 |
| アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | 怯み30% | 対フェアリーやマンムーに。 |
| アイアンテール | 鋼 | 100 | 70 | 防御↓30% | アイアンヘッドより高威力。少しでも威力が欲しいなら。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
| ステルスロック | 岩 | -- | 教え技。最速のステルスロック使いなのでちょうはつを受けにくく、ほぼ確実に撒ける。 | ||
| ちょうはつ | 悪 | 100 | 耐久ポケモンの補助技封じに。 | ||
| ふきとばし | 無 | -- | タマゴ技。打たれ弱いのでリスクを伴うが、ステルスロックを撒いておけばダメージを蓄積できる。 | ||
| おいかぜ | 飛 | -- | タマゴ技。死に際の味方へのサポートに。 | ||
| つめとぎ | 悪 | -- | 命中不安の技が多いので相性がよいが、積んでいる暇はあまりない。第6世代技マシン。 | ||
| みがわり | 無 | -- | 様子見や状態異常の回避、プレッシャーの時間稼ぎ、きのみの発動などに。 | ||
| まもる | 無 | -- | 様子見に使ったり、プレッシャーと合わせて。 | ||
| ワイドガード | 岩 | -- | タマゴ技。ダブル用。 | ||
}}
型考察 [編集]
物理アタッカー型 [編集]
特性:きんちょうかん
性格:ようき/むじゃき/せっかち
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりハチマキ/パワフルハーブ
確定技:ストーンエッジorいわなだれ
攻撃技:つばめがえし/じしん/かみくだく/アイアンヘッドorアイアンテール/だいもんじ
変化技:みがわり/ちょうはつ/まもる/おいかぜ
岩+飛行+地面技+素早さ種族値130で、非常に広い攻撃範囲を持つ。
ただし、弱点は多く種族値的にも打たれ弱い。攻撃種族値も足りていないため、きあいのタスキやこだわりハチマキで強化するのが基本となる。
先発ステルスロック撒き型 [編集]
特性:きんちょうかん
性格:ようき/むじゃき/せっかち
努力値:素早さ252 攻撃orHP252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ステルスロック
攻撃技:がんせきふうじorストーンエッジorいわなだれ/つばめがえし/じしん/アイアンヘッドアイアンテール/かみくだく/だいもんじ
変化技:ちょうはつ/ふきとばし/おいかぜ/はねやすめ
ステルスロック使いでは最速である。ちょうはつも受けにくい。
他にもちょうはつやおいかぜなども覚える。
対プテラ [編集]
- 注意すべき点
恵まれた素早さと攻撃範囲の広さ、ステルスロック、ちょうはつ、ふきとばし、おいかぜなどの優秀な補助技。
上からちょうはつを撃たれにくいため、シングルではステルスロックやちょうはつなどによる先発補助型が多い。
タイプ一致いわなだれとじしん、おいかぜ、ワイドガードなどがあり、ダブルバトルへの適性が極めて高い。
- 対策方法
バレットパンチ、アクアジェット、こおりのつぶてなどの弱点を突ける先制技。
ハッサムのバレットパンチや火力アイテム持ちのマリルリのアクアジェットなら、耐久無振りを一撃で倒せる。
しかし大抵きあいのタスキ持ちなので、仕事をされたくないならいたずらごころのちょうはつ持ちを先発させるとよい。
火力は高くはないので、4倍弱点を突かれない、弱点を突けるポケモンなら殴り勝つこと自体は楽。
ダブルではねこだましで動きを止めてる間に倒すか、トリックルームが最大の対策となる。麻痺も有効。